忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-07

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
3月7日 公民センターフェスティバルに『てぶくろ』で参加させていただきました。
初演の年と変ったところは、前フリにばばばあちゃんを登場させたところ。




今年の出し物はな~んだ?とクイズ形式でばばばあちゃんに当ててもらいました。
ヒントは「あったかいもの!」
最初は帽子、次はマフラー、三回目でやっと手袋に当たりました。
「あったかいんだから~♪」と、はやりのギャグも飛び出して絶好調!





今回はBGMのキーボードをメンバーの息子さんのKくんが担当してくれました。
と~っても上手!ナレーションにも上手に合わせてくれて、とっても助かりました。
その他メンバーの娘さんMちゃんも裏で人形を操作してくれたり大活躍!
このところ小学生の子供達も参加してくれて、ぐっと平均年齢を下げてくれています(^^;)





出番が終わって一段落・・・人形達も私達もちょっとお疲れぎみ~??





なし坊も遊びに来てくれて、フェスティバルを盛り上げてくれていました。
人形達と一緒に記念撮影、はい、パチリemoji





今年は販売にも参加ささせていただきました。
みんなで作ったシュシュや、お花や植物、花瓶など。
買ってくださったお客様、ありがとうございました❤
今後の活動資金として、大切に使わせていただきます。


また、今回参加できなかったメンバーさんも準備段階でいろいろお世話になりました。
今後もみんなで協力して、活動を盛り上げていけたらと思います。
今期の活動の大きなイベントはこれが最後ですが、『てぶくろ』はこれから来期に向かって再演がかさなるので、また皆様のお力をお貸しくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたしま~す!
そして、お疲れさまでした~❤




PR
1月31日は風間海道沿いの『古珠』さんで年に一度のお食事会でした。
本当は去年やるつもりだったのですが、なかなか日程がとれず、年越しになってしまいました。
こちらのお店は2回目ですが、今回は何を食べようかな~??って(^^;)
楽しみにしていたんですよ♪





せ~の! はい!っとお好み焼きを上手にひっくり返してくれたのは、お嬢さんが以前こちらでアルバイトをしていらしたというメンバーさんです。
さすが!食べ慣れていらっしゃるのか、お見事!!

私を含め、他のメンバーがやったらこうはいかなかったわ~~(^^;)
美味しさもぜんぜん違います!

みんなでちょっとづつ、いろんな種類を味わって、お腹いっぱい食べました。
ん~~ん(^^)満足、満足♪


今月から3月の公民センター祭りでの人形劇の練習がまた始まります。
人形劇はここが起点になりますので、今年のスタート地点・・・すでに立っております。
今年は人形操者の入れ替え、センターでの販売も企画していますので、手を抜けません。
練習が始まればいろいろ問題点が見えてくると思いますが、また一年間、皆さんよろしくお付き合いくださいませ~❤



今日は年2回の1月の「お楽しみ会」でした。
今回のメンバーへのプレゼントは・・・。

バラのローズクォーツとマザーオブパールのチャーム。
3色のチェインメイルパーツを添えて、優しさあふれるチャームに仕上げました。
ローズクォーツもマザーオブパールも深い愛情を表現する石。





とくにマザーオブパールはただいま子育て真っ最中のお母さんにピッタリの石です。
子育てに明け暮れる、ちょっと疲れたお母さんも、一人の女性として活き活きと、子育てもボランティアもお洒落も頑張って欲しいと願いを込めました❤





今回は初めての方も含めて5人の参加をいただきました。
何回か参加していただいている方は、すでに慣れた手つきで丸ヤットコをくるりん、くるりん♪
サンプル作品にロングネックレスを持っていきましたが、お好きな石に変えて自分だけのデザインにチェンジ♪ こちら ↓






着画は私のです(^^;)




そのほか、ピアスを作ったり、前に作ったのをもう一度と、それぞれに自分の好きなものを作っていただきました。

出来上がったアクセサリーを身に着けて、笑顔で帰られる皆さんを見て、私もとっても嬉しいです。
また、次回6月も楽しい会にしたいな!!と思う次第でございます(^^)


来月からまた、人形劇の練習が始まります。
細く長く、家庭を大事にしながら、地道に活動を続けていきましょう!
無理する必要はありません。
楽しい気持ちを大切に・・・ちょっとだけ頑張って♪


今年一年また、たくさんの子供達の笑顔に出会えますように



新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

(^^:)もう鏡開きも終わって、今さら、去年のネタもないですが・・・。
こちら、まっくろネリノの兄弟達 ♪
こうやって並んでる姿はかわいいよね~~





実は去年の放課後教室のクリスマスイベントで「まっくろネリノ」を公演してきました。
初演のときと違って演者の人数が多くなっているので、前よりネリノ達の細かい演技が可能になり、観客のネリノへの感情移入も深くなっているのでは??と思っています。

私は初めてのナレーションで緊張~!
舞台の様子を見ながら、人形達に合わせながらのナレーションは結構気を使いました。
いつもナレーションを担当してくださっているコバさん!! 感謝、感謝です。





人形劇の他にボランティアの方達のクイズや、トランペットの演奏、そしてサンタさんからのプレゼント!
みんなとっても楽しんでくれた様子。
クリスマスらしい、とっても賑やかであたたかなイベントでした。
私達たまてばこのメンバーも十分楽しませていただきましたよ~♪ 
ありがとうございました(^^)



今月11日に行われた第二小の図書祭りの様子をご紹介いたします。
おはなしのたまてばこでは『アレクサンダとぜんまいねずみ』レオ・レオニ作 を大型紙芝居にして、子供達に観ていただきました。
大型紙芝居はなるべく絵本の雰囲気を壊さぬよう、メンバーみんなで頑張って手作りしました。




年に1度、毎年子供達はこの図書祭りを楽しみにしてくれています。
教科書にも載ったこのおはなしですが、あらためて大画面で目にするのは新鮮だったことでしょう。




読み進むうちにみんなアレクサンダの気持ちになって、お話の中に入り込んでくれていました。
終わったあと、みんなに紙芝居に触って、触って~って(^^;)




ここは切り絵で、ここはコラージュで、ここはマーブリング・・・。




子供達から綺麗!すごいね~!って褒めてもらえると、私たちとっても嬉しい~♪
どうやったの~?の質問にも苦労話に花が咲きます。
みんなの笑顔がいただけて、私達も幸せです❤

メンバーのみなさん、お疲れ様でした~。
まだ年末に向けてイベントがありますが、もう一息、頑張りましょう♪
子供達の笑顔にまた会えますように!!

読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .