忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-07

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
去年の夏頃から和装にはまっています。
そのうち慣れたら読み聞かせに着物を着ていこうと思っていたんですが、やっと思い切りました(^^;)
前回単衣の着物で、そして今日は初めての夏着物を着ていきました。





今日は1年生のクラス。
教室に入ったとたん、みんなびっくりしたような顔・・・。
そしたら、「今日は七夕だからでしょ~」って声が!
とくに七夕を意識したわけではなかったんですが、いいタイミングだったかな(^^;)

最近では普段の生活の中でなかなか着物姿を見ることはないですよね。
子供たちにとっても珍しいいんだろうなと思います。
昔はイベント時だけではなく普段にも着ていたんだよ~!
日本の伝統文化である着物、大きくなったら私も着物を着たいって子が現れてくれたら嬉しいな。
いつかそういえば小学校のとき、読み聞かせのおばさんが着物着てたよね~、なんて思い出してくれるかもね~(^^)



PR


すでに1ヶ月以上もたってしまいましたが、9月22日に行われたきらりフェスタの模様です。
正面玄関には来場者の皆さん、スタッフのみなさんの写真で作った写真アートが飾られていました。
沢山の人出でもうすぐ完成~ってところです!

おはなしのたまてばこでは人形劇『ばばばあちゃんのすいかのたね』で参加しました。
今回の前フリは、ばばばあちゃんとお客様との種当てクイズ。
桃、栗、柿、ここまで順調に当てていただければ、もう次のスイカは楽勝~♪ってとこですね!
子供たちの元気な答えがいっぱい届いていましたよ(^^)


こちらは公演後の人形解放の様子です↓
みんな舞台で自分のストーリーでばばばあちゃんを演じています。





来年もこんな子供たちの笑顔が見られると嬉しいです~emoji


今回は私たちが作った大型紙芝居も展示しました。
人気の『ねぎぼうずのあさたろう』と『アレクサンダとぜんまいねずみ』です。
おもに学区内で使っていたものですが、何度か貸出もしましたので、ご覧になった方もいらしたかもしれませんね。





今年も小学校の図書祭りに向けて、がんばって手作りしています。
今年は切り絵で作っています。
みなさん、どうぞお楽しみに~♪

魔女のこねこゴブリーノ (世界傑作童話シリーズ) アーシュラ ウィリアムズ<福音館書店>

先日この物語を5年生に紹介しました。
自分で読んで気に入った本はなるべく子供達に紹介していこうと思います。

私がこの本を気に入ったのは、この黒猫のゴブリーノが「魔女の宅急便」の黒猫ジジとリンクしちゃったこと!
もっともゴブリーノはしっかり魔女猫の血を引いているにもかかわらず、魔女猫になりたくな~い!と思っていて、魔女猫母さんや兄妹から見捨てられちゃったんですけどね。

ゴブリーノは人間の家族と仲良く暮らす台所猫になりたかったんです。
というわけでゴブリーノは自分を受け入れてくれる家族を探しに旅にでます。

でも、なかなかうまくいきません!
だって、魔女猫の血を引いているため、普通の猫とはちょっと違うんですもの。

暖かい家庭が欲しい!平和で心安らぐ居心地のいい自分の場所が欲しい!って、ゴブリーノだけではなく、人間の誰にでも持っている気持ちですよね。

小さな子達だって、きっとそういう居場所はぜったい必要だよね。
優しい気持ちに包まれていたい・・・ゴブリーノの気持ちはきっとわかってくれると思うな・・・。

先日公民センターで6ケ月の赤ちゃんに読み聞かせをしました。
前回、ハイハイできる赤ちゃんに読み聞かせをすることになって、少々あせったこともあったので、今回はばっちり赤ちゃん向けの絵本も用意していきましたが、今度は寝たきりの赤ちゃんに読み聞かせをとは・・・。

お母さんに抱っこされて読み聞かせスタート。
はたして興味をしめしてくれるでしょうか・・・。



ところが、心配無用!
赤ちゃんの目はしっかり絵本を注視していて、ページをめくるたびお目々をキョロキョロ。
読み手の声に反応してか、ときどき笑ったりしてくれて、こっちまでニコニコと笑顔になっちゃう楽しい読み聞かせでした。
おまけに絵本を渡すと、自分でページをめくろうと一生懸命に手をのばしています。
お母さんも手伝ってあげていましたが、もう少ししたら自分でページをめくれることでしょう!

今日、読んだ本の中で赤ちゃんが一番気に入ってくれたのはこの絵本↓
何がそんなに気にいったのでしょう・・・赤ちゃんのツボってよくわかりません(^^;)
普段からたまごをよく目にしているのでしょうか??

ほんとに何が赤ちゃんのツボにはまるのか・・・。
たくさん読んであげて、その子のお気に入りをぜひ見つけてあげてください!
きっとお気に入りがみつかりますよ!!





赤ちゃんのお姉ちゃんも絵本が好きと聞いています。
きっとお母さんはお姉ちゃんと一緒に普段から読み聞かせをしてあげているに違いありません(^^)

そっか~、本を好きになってもらうには、もうこの時期から読み聞かせをした方がいいのねーと実感してしまいました。
世のお母様がた、ぜひ、赤ちゃんのうちからいっぱい絵本を読んであげてくださいね~!
きっと、瞳キラキラ、笑顔ニコニコ、好奇心いっぱいの赤ちゃんに出会えますよー。
そんなとき、お母さんも赤ちゃんもきっと幸せな気持ちいっぱいになれること請け合いです!

私のお付き合いしているブロ友のモリサクさんが、紀文『子どもたちに伝えたいお正月絵本作品募集』に応募しみごと受賞されました。
と~っても心温まるすてきな作品なのでここでご紹介いたします。

この絵本を見たらお正月準備も楽しくできそうですよ



『君のもとへ、いくよ』
Flash板  PDF版


他の受賞作品はこちら
紀文お正月絵本作品募集入賞作品発表




来年も素敵な絵本と仲間に出会えますように
皆様 良いお年をお迎えください



読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .