子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の
願いです・・・☆			
		2025-10
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
| 
					カテゴリー				 
					最新CM				 [11/11 moimoi]
 [09/07 ゆっち]
 [07/30 moimoi]
 [07/01 moimoi]
 [04/27 文庫もみの木の家]
 
					最新記事				 (07/06) (03/18) (12/10) (11/03) (01/14) (11/25) (05/02) (07/09) (12/04) (12/03) (03/18) (12/18) (11/13) (10/29) (10/27) (09/11) (05/03) (03/23) (02/17) (09/25) (06/01) (03/03) (03/01) (02/11) (12/26) 
					アーカイブ				 | × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
						先日公民センターで6ケ月の赤ちゃんに読み聞かせをしました。 前回、ハイハイできる赤ちゃんに読み聞かせをすることになって、少々あせったこともあったので、今回はばっちり赤ちゃん向けの絵本も用意していきましたが、今度は寝たきりの赤ちゃんに読み聞かせをとは・・・。 お母さんに抱っこされて読み聞かせスタート。 はたして興味をしめしてくれるでしょうか・・・。 ところが、心配無用! 赤ちゃんの目はしっかり絵本を注視していて、ページをめくるたびお目々をキョロキョロ。 読み手の声に反応してか、ときどき笑ったりしてくれて、こっちまでニコニコと笑顔になっちゃう楽しい読み聞かせでした。 おまけに絵本を渡すと、自分でページをめくろうと一生懸命に手をのばしています。 お母さんも手伝ってあげていましたが、もう少ししたら自分でページをめくれることでしょう! 今日、読んだ本の中で赤ちゃんが一番気に入ってくれたのはこの絵本↓ 何がそんなに気にいったのでしょう・・・赤ちゃんのツボってよくわかりません(^^;) 普段からたまごをよく目にしているのでしょうか?? ほんとに何が赤ちゃんのツボにはまるのか・・・。 たくさん読んであげて、その子のお気に入りをぜひ見つけてあげてください! きっとお気に入りがみつかりますよ!! 赤ちゃんのお姉ちゃんも絵本が好きと聞いています。 きっとお母さんはお姉ちゃんと一緒に普段から読み聞かせをしてあげているに違いありません(^^) そっか~、本を好きになってもらうには、もうこの時期から読み聞かせをした方がいいのねーと実感してしまいました。 世のお母様がた、ぜひ、赤ちゃんのうちからいっぱい絵本を読んであげてくださいね~! きっと、瞳キラキラ、笑顔ニコニコ、好奇心いっぱいの赤ちゃんに出会えますよー。 そんなとき、お母さんも赤ちゃんもきっと幸せな気持ちいっぱいになれること請け合いです!  PR | 
					読み物の本棚				 
					★リンク募集中!				 
				当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。				 
					メンバーのお薦めBook				 ★★かがくいひろしさんの絵本は こちらから★★ ★おかえし ★うごいちゃだめ! ★ぼくにもそのあいをください (絵本の時間) ★うそをついた日に読む本 ★地球のこどもたちへ ★えほんをよんで、ローリーポーリー (ポプラせかいの絵本 (18)) ★三びきのコブタのほんとうの話―A.ウルフ談 (大型絵本) ★いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集 ★ともだちひきとりや (「おれたち、ともだち!」絵本) ★おおきいツリー ちいさいツリー ★かばんうりのガラゴ ★ぼく、どうしよう??? ★ピンクのぞうをしらないか ★あのね、サンタの国ではね・・・ ★オオカミくんのホットケーキ (児童図書館・絵本の部屋) ★はらぺこおおかみとぶたのまち (ひまわりえほんシリーズ) ★マンホールからこんにちは ★マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集 (80)) | 
 
	



