忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-05

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
ご無沙汰です(^^;)
更新し忘れているものをUPします。

昨年12月のお食事会(ル・ブラン)
お洒落で雰囲気もよく、とても美味しかったです。
クリスマスの飾りつけも綺麗でしたemoji
ナイフとフォークを上手に使って、小さな子も頑張って食べていましたよ(^^)
創作料理&ビストロ LE BKANC ⇒ http://leblanc.watson.jp/

1月の楽しみ会

テーマはリボン





前回出来なかった、スパイラルチェーンは好評でした。
コツを覚えるととっても簡単。
バックチャームのチェーン部分だけでネックレスにも挑戦していただきました。
頑張ってお家で完成されて、こちらもほっとしています(^^;)

6月のお楽しみ会はがま口作りの予定。
只今、試作中。お楽しみに~♪
PR
第二小学校の図書祭りで、おはなしのたまてばこは大型紙芝居『ソメコとオニ』を披露してきました。

毎年大型紙芝居はメンバーさんたちが苦労して作り上げていますが、切り絵は以前『モチモチの木』を作ったので、今回は手慣れたもの。
かく言う私も切り絵の作業にはまって、専用のカッターまで買ってしまいました。
さすが、専用のカッターは切りやすい! スイスイスイ~っとはかどりました。
そのせいかどうか(^^:)みなさんの努力のせいか、だいぶ予定より早めに仕上がって余裕の段取りとなりました。


さて、本番は・・・。



以前教科書にも載っていたお話なので、知ってる子が多かったんですが、大きな紙芝居ですので、また違った印象を持ってくれたのではないかと思います。




なにしろBGM付き、そして読み手が、可愛くて元気なソメコと一見怖そうなのにどこか気弱なオニを一生懸命演じているのですから。

紙芝居は演劇の仲間といいます。
読み手の演技力が結構ものをいいます(^^;)
読み手のkobaさん、終わって喉かれちゃったみたい・・・。
大丈夫かなぁ・・・お疲れ様❤




終わった後、子供たちが紙芝居に興味を持って見に来てくれました。
近くで見ないとこれが手作りとは解らないかも・・・。
よく見てってね~。
こうやって作ったのよ~。

紙芝居だけではなく手作りにも興味もってもらえると嬉しいですね ♪
来年もまた頑張って紙芝居制作に励みたいと思います。
みんなでまた、見に来てくださいね~。
皆さん、お疲れさまでした~❤



今月8日に放課後子供教室で紙芝居と千本くじをみんなで楽しみました。



昔話ばかり、飽きちゃうかな~?と思ったけど、静かな中にもクスッとした笑い声も聞こえてきたりして、ホッとしました。

そのあとは千本くじ、でもくじを引く順番を先に決めましょう!ということで、あみだくじをしました。
数人の子があみだくじを知らなくて戸惑っていましたけど、だんだん慣れてみんなと大合唱~♪

あみだくじ~♪
あみだくじ~♪
引いて楽しいあみだくじ~♪

子供たちから合いの手が入って、私たちもびっくり!
この歌って、かなり古いよね?? よく知ってたよね~(^^;)

くじを引く時がまた大興奮!
欲しい物が取れなくてがっかりしたり、いい物が取れてみんなの羨望の眼差しを受けたり…
でも2回チャンスがあったので、みんな満足してくれたかな ♪

大人でも楽しい千本くじ、んん~、私達もやりたかったなぁ~。

ちょっと早い、おはなしのたまてばこからのクリスマスプレゼントでした❤




すでに1ヶ月以上もたってしまいましたが、9月22日に行われたきらりフェスタの模様です。
正面玄関には来場者の皆さん、スタッフのみなさんの写真で作った写真アートが飾られていました。
沢山の人出でもうすぐ完成~ってところです!

おはなしのたまてばこでは人形劇『ばばばあちゃんのすいかのたね』で参加しました。
今回の前フリは、ばばばあちゃんとお客様との種当てクイズ。
桃、栗、柿、ここまで順調に当てていただければ、もう次のスイカは楽勝~♪ってとこですね!
子供たちの元気な答えがいっぱい届いていましたよ(^^)


こちらは公演後の人形解放の様子です↓
みんな舞台で自分のストーリーでばばばあちゃんを演じています。





来年もこんな子供たちの笑顔が見られると嬉しいです~emoji


今回は私たちが作った大型紙芝居も展示しました。
人気の『ねぎぼうずのあさたろう』と『アレクサンダとぜんまいねずみ』です。
おもに学区内で使っていたものですが、何度か貸出もしましたので、ご覧になった方もいらしたかもしれませんね。





今年も小学校の図書祭りに向けて、がんばって手作りしています。
今年は切り絵で作っています。
みなさん、どうぞお楽しみに~♪
今年もおはなしたまてばこは「きらりフェスタ」に参加します。
演目は「ばばばあちゃんのスイカのたね」です。
よかったら見に来てくださいね~♪



今年はお笑い芸人ジョイマンが参加してくれてますよ!

読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .