子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の
願いです・・・☆
カテゴリー
最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
最新記事
(11/03)
(01/14)
(11/25)
(05/02)
(07/09)
(12/04)
(12/03)
(03/18)
(12/18)
(11/13)
(10/29)
(10/27)
(09/11)
(05/03)
(03/23)
(02/17)
(09/25)
(06/01)
(03/03)
(03/01)
(02/11)
(12/26)
(12/21)
(10/02)
(07/19)
アーカイブ
|
★2月22日(日)に地区の公民センター祭りに、おはなしのたまてばこも参加しました。 テーマは『懐かしの紙芝居』 ★・・・と張り切って、近所の大工さんに拍子木まで作っていただいたのですが、みんな紙芝居を読むのは初めてに近いので、別の日に集まって読み聞かせ合いをしたり、時間を計ったり・・・。紙芝居の抜き加減や、抜いた絵をさりげなく枠に入れるのが難しかったですねー。 でも紙芝居って、枠の中に入るとすごく雰囲気が出ていい感じですね。 ★この際、以前から作ろうと思っていた、たまてばこの看板もがんばってみんなで作りました。 ★パッチワーク風のタペストリーになっています。これは、sumiとkobaの合作!やっぱり隠れた業を持つ人はすごいですね。助かりましたよー。 構想も10年越しなら、使われてる布もそのくらい眠っていた物のようで、とにかくメデタシかな!? ★懐かしの・・・ということで、おもちゃの景品もそろえました。 駄菓子は隣のコーナーでお菓子のつかみ取りをやるというので、たまてばこでは、おもちゃのくじ引きにしました。 ★sumiと一緒におもちゃや駄菓子の問屋さんに買い出しに行った時、あれもこれも欲しくて目移りしたあげく‘おとな買いー!!’とひとパックまるごと自分用のきな粉棒を買って喜んでいたのは私(もいもい)です^o^ ★お部屋に入る時、紙芝居が終わった後、おもちゃのくじ引き券と引替の入場券をもらいます。 これはもいもいさんが頑張って、消しゴムハンコで作ってくれました。 ちょっとレトロチックでいいですねぇ(^^) ★sumiとkobaに大作のタペストリーを任せて、私が作っていたのはこ・れ・だ・け! 当日の朝20分で出来ましたよ。「もいもいって、いっつもギリギリになってからやるよねー」とは、耳が痛いメンバーからのアドバイス?? ★おもちゃが目当てかどうか(^^;)大入りで盛況でした。 懐かしい~って言って、大人の方も見に来てくれたのはとても嬉しかったです。 ★座布団を敷き、隣との仕切りには黒い布をかけた狭めの空間は居心地が良かったみたいです。私たちも、合間の時間にはつい座ってしまいました。 素敵な出会いもありました。人形劇が好きな大人の方が、このイベントの紙芝居を見るためにわざわざ来てくれました。 もちろん!くじ引きも子供たちは大喜び。 4回の上演に何回足を運んでもいいので、お目当てのおもちゃを当てそこなった子は、何度も見に来てくれたりして(^^) 親の世代は紙芝居が懐かしいって思うんだけど、子供たちにとっては新鮮なのかな?? 4回の公演で大人子供合わせて90人ものお客さんが来てくれました。 失くしたくない日本の文化、次代に伝えたい郷愁。 読み聞かせとともに、真剣に取り組んでみたい課題です。 ・・・・・by moimoi & sumi PR
『3びきのやぎのがらがらどん』 (複合センター)・・・もいもい編
昨年一度、ご一緒させていただいた縁で、子育て支援サークルのなごみさんの10周年イベントに「おはなしのたまてばこ」も人形劇で参加させていただきました。 演目は、9月に公民センターのお話会でもやらせていただいた‘三びきのやぎのがらがらどん‘ スタッフは、5人。 koba、naka、sumiは11時から大道具、小道具を運び、なごみさんと打ち合わせしたり、舞台のセッティングをしたり。 人形劇初参加のあっきょは、用事を済ませて12時には駆けつけてくれ、私は午前中仕事のため、1時オープンイベントだと言うのにほぼ1時に滑り込み・・・ 複合センターのレクホールいっぱいの会場に、さまざまな展示や喫茶コーナー、(あたりまえだけど)たくさんのお客さん。 このイベントの規模の大きさに、なごみさんのこの企画にかける意気込みに、今更ながら感心し、とっても緊張する。 これに参加するのか・・・わたしたち・・・フーン、すごい・・・いや、人ごとじゃなく、もう始まってるし。 最初は、おはなしぱぴぷぺぽさんの‘ブレーメンの音楽隊‘。ひとがやってくれるのを見るのはとっても楽しい! 二番目は、白井子ども劇場の方がひとりでエプロンシアターを。しかけのアイディアがとってもおもしろい。アイスにかぶりつきたそうな子が出てきたけれど、その子の気持ちよくわかる・・・。 さて、いよいよ出番!ますます緊張してきた。初めての場所っていうのはこうなんだなきっと。しかも自分でセッティングをしていないものだから、飛び入り参加みたいな気分で何か落ち着かない。 他のスタッフもこの場でリハーサルをやっていない事で、ちょっと緊張気味みたい・・・。まして、シナリオ上で今日説明を受けただけの初登場あっきょは、大変だったとおもう。デビュー戦、こんな大きな会場で。 今回のトロルの目玉ですが、今日こそは直前になって縮まないように念入りに、前もって念入りに、おしゃべりしながら念入りに・・・空気をシュポシュポ入れてたら、入れすぎました!! トロルの目にぴったりはまり、ちょっと押したくらいでは動きません。-つまり、目玉パンチで飛び出しません。^^ ハイ、大ヤギとの格闘シーン迷わず手で取って放り投げました。スミマセーン 片方の目は、パンチでうまく飛んだと思っていたら、やぎ担当のsumiから、「目玉ひとつ私に当ったわよ。」って、ふたたびスミマセーン ほかにも、やぎの毛糸に別な小道具の針金が絡んでやぎの出が遅れ(それをつけたままでは、とってもヘンなので)ナレーションがアドリブで場つなぎをして、いやー録音じゃなくて良かったね、とか、いつもながら本番ならではのお楽しみ(?)満載の公演でした。 終わってから、三びきのやぎを持って子ども達の前に出るとみんなとっても喜んで撫でにきてくれました。(引かれるといけないので、打ち合わせ通りトロルはやめておきました) 控え室で他グループの方とお話し出来たのも楽しかったです。手作りの人形や、懐中電灯を使った照明を褒めていただき、嬉しかったのですが、ますます演出家がほしーいと思ったのでした。 なごみさんには、飲み物や手作りケーキの差し入れまでいただき有難うございました。当日バタバタしていて、ゆっくりお礼も言えずざんねんでしたが、これからも素晴らしい活動でがんばって欲しいと思います。
「三びきのやぎのがらがらどん」 (舞台裏ばなし)・・・公民センター/もいもい編
いや、やっぱり涼しいのはいいですね~。人形劇日和ってあるんだ、と初めて感じました。9月だし、冷房も入る部屋だし。 でも今回、私は残念ながら(?)手袋なし。 しかし、よく考えたら大きなダンボールのトロルの中に入っていました。 動きに夢中になると、やはり暑い! しかもまた冷や汗ものの出来事が・・・。 テニスボールで作ったトロルの目が、片方調子が良くなくて、すぐしぼみ始めるんですよね。 しっかり準備してたのに、トロルの顔にはめてみたら、ゆるゆる! 本番が始まってから舞台裏でトロルの目玉に空気をシュポシュポ入れていたのは、私です。 またまた、スタッフのみなさんごめんなさい。 でも、今回はストーリーの進行に間に合いましたから、許して・・・。 目玉パンチもしっかり飛んだし(この瞬間の客席の子ども達の反応、生で見てみたーい)。 トロル係りの私には、絶対ムリな願いですが。 今回も‘キャー!‘というお褒めの言葉(?)しっかりいただきました。 「三びきのやぎのがらがらどん」は、二回目ですが、公演の度に、舞台装置や演出にも改良が加えられていきます。 今回は、つり橋の下の空間と、おおやぎが渡る時のつり橋の揺れ、戦いの場面のライトを追加しました。 ・・・参加してくださったみなさん、公民センターのスタッフのみなさん(ポスターまで作っていただいて)ありがとうございました。 前日急にお手紙を配ってくださった、二小の先生方もいつもありがとうございます。 今回のメンバーは・・・ koba naka キリン sumi もいもいの5人でした。
「すいかのたね」 (舞台裏ばなし)・・・中地区子供会/もいもい編
とにかく暑かったです。冷房のない7月末、汗との戦い! 窓がなく、幕で囲まれたステージ上はリハーサル中から、周囲よりドンドン気温が上がっているのでは?と思う程。 ・・・で、リハーサルで気づいたのですが、軍手のどうぶつ人形を扱う時に黒手袋をしていると、次にすいかのたねの靴下手袋をはめるのが素早く出来ない!・・・ と言うより、一人ではまったく身動きが取れなくて、私笑っているだけでした。 〔だって、表では話がどんどん進んでるんだもん。まって~って感じ、スタッフのみんなごめんなさい。←人手不足のため、ここ、超早変わりでやるところ。 しかし、よく考えたら30度を超えようかという日に、黒手袋の上に軍手どうぶつ人形をはめているのが間違い! 汗だくになった私の手から黒手袋(しかもロング)がはずれないのもムリはない。 みんなと相談して、腕の色が見えてもいいからロング黒手袋は免除してもらいました。 後で冷静に考えたら、黒い腕カバーみたいなものにすれば自由に動かせて、スタッフの笑いを取る事もなかったのに・・・ でもやっぱり汗だくで、すいかのたね靴下手袋をはめるの手間取ってしまいます~。だって、両手なんだもん。(しかもまたロング・・・) 右手と左手違うのをはめて、サッと入れ違いに出さなきゃいけません。 舞台裏で笑ってる場合じゃないんです! ちょっとだけ手すきのスタッフを見つけて、はめるのを手伝ってもらう、という打ち合わせに。 今度は舞台裏で、二人がかりでゴソゴソ。やっぱり笑ってしまいます。 これが開演二時間ぐらい前ですから、ばばばちゃんならぬ、‘ばたばたばあちゃん‘ですね~。 でも、なんとか今年の定期(?)公演もぶじ終了。スタッフのみなさん、お手伝いしてくださったみなさん、ほんとうにお疲れ様でした。
9月27日に白井市の公民センターで『3びきのやぎのがらがらどん』を演じました。
『3びきのやぎの・・・』は数年前、地区の子ども会に一回公演したもの。 舞台のセッティングから思い出すのが大変でした、歳かな(^^;) リハの時に、おおやぎが舞台袖に引っ込み、上手に戻るときに後ろの背景用のホワイトボードの角に背中を引っ掛けてしまい、とーっても痛い目にあってしまいました。 後で背中を見たら、5,6センチほどの傷が・・・ 気を付けねばなりませんねぇ・・・(^^;) 本番は子供達に大盛況でした。 雰囲気作りにちょっと怖い目のBGを使ったんですが、怖がっちゃった子がいて泣いてしまった子もいました。 これにはナレーションも慌てて、少し声を柔らかくしてしまったようです。 クライマックスのおおやぎとトロルの戦いでは、おもいっきり目玉は吹っ飛ぶし、今回はトロルに懐中電灯をあてていい雰囲気だったし、後でビデオを見てもかなりの上出来でした。 公演の後、人形や舞台を子供達に開放します。 多少、傷んだりするけど、修理すれば問題なし。 なにより、子供達が喜んでくれるのがうれしい。 大きくなってから、このひと時を懐かしく思い出してくれることを願ってます。 来月また、複合センターの方で公演があるので、そちらでのいい予行練習にもなりました。ちょっと自信ついたかな。 公演のあと、絵本の読み聞かせを2冊しました。 その後、小道具の修理。 センターの職員の方たちにもよくしていただきました。 今回は・・・ もいもい キリン koba naka sumi の5人が参加しました。 メンバーのみなさん、お疲れ様でした~ |
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
メンバーのお薦めBook
★★かがくいひろしさんの絵本は こちらから★★ ★おかえし ★りんごがひとつ (えほん・ハートランド) ★うごいちゃだめ! ★ぼくにもそのあいをください (絵本の時間) ★うそをついた日に読む本 ★地球のこどもたちへ ★えほんをよんで、ローリーポーリー (ポプラせかいの絵本 (18)) ★三びきのコブタのほんとうの話―A.ウルフ談 (大型絵本) ★いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集 ★ともだちひきとりや (「おれたち、ともだち!」絵本) ★おおきいツリー ちいさいツリー ★さくらのさくひ ★かばんうりのガラゴ ★ぼく、どうしよう??? ★ピンクのぞうをしらないか ★あのね、サンタの国ではね・・・ ★ゆらゆらばしのうえで (日本傑作絵本シリーズ) ★オオカミくんのホットケーキ (児童図書館・絵本の部屋) ★はらぺこおおかみとぶたのまち (ひまわりえほんシリーズ) ★マンホールからこんにちは ★マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集 (80)) |