忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-05

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
先日、今年1回目のお楽しみ会を行いました。
今回は参加者が少なかった割にはかなり盛り上がりました(^^)
お時間も4時間取ってありましたので、余裕をもって作れるのが、よかったのかも。
参考デザインを提供する方も、それに見合ったラインナップを考えられるようになりました。

頑張りたい方はお早めにおいで下さ~い!と声をかけましたところ、みなさん意欲満々でいらっしゃいました。
なので、お一人で2点も作られるかたも・・・♪

以下、みなさんの作品をご紹介いたします。
みなさんの力作を見てね♪







お楽しみ会の参加費は作った作品の材料費のみです。
おまけにこちらの大量の丸カンは私が自作したもの。
市販よりず~っとお安く提供できています。
1点1000円前後で本格的なアクセサリーがお作りいただけます。

どうぞ、お安く、楽しく、リフレッシュしていってくださ~い♪
次回も素敵な作品取り揃えてお待ちしています。
皆様のたくさんの参加をお待ちしていま~すemoji

PR
早いもので、もう6月に入ってしまいました。
だいぶ更新をおろそかにしてしまっていましたが、新メンバーも1人増え読み聞かせの方も順調です。

新メンバーさんはなんと!男性の方。
読み聞かせもすでにボランティアでされていたとのことで、私たちにとっては即戦力!
頼もしい限りです。
それにしても灯台もと暗し・・・。
もっと私達はアンテナをピンピン立てて、本好きのボランティアさんの発掘に心がけなければなりませんねぇ・・・。


さて、6月に入ってすでに今年の大型紙芝居の制作にも着手しています。
本番は毎年11月過ぎ(未定)なのですが、今から少しずつでも作っていかなければ!
押せ押せになってもきついですから・・・(^^;)

参考にする絵本も決まり、もいもいさんが頑張って下書きしてくれたので、先日みんなで下塗りをしました。




毎回違った作風の絵本を選んでしまっているので、どうやってみんなで手分けして作業できるか悩みますが、今年もなんとかみんなの筆が気持ちよく(ここ、肝心!)動いてくれているので、ほっとしています。

仕上げは私も頑張りますので、皆さんよろしくお願いいたしま~す♪


先日、6年生への最後の読み聞かせに行った時でした。
読み聞かせが終わったあと、6年生の皆さんから感謝状をいただきました。
すでにいただいた方もいらっしゃったので、話には聞いていたのですが・・・。





感激でした!
特にこの20年間という言葉。

厳密にいうと私は19年間なのですが、この年数の重みというか、こうやって文字になって、感謝状をいただくと、長かった実感がじわじわと沸いてきます。

この20年は我が家にとっても山あり、谷あり・・・。
子供達3人が幼稚園~高校、そして社会人に育っていくその過程のさまざまな出来事が浮かんできます。

その中の読み聞かせと、たまてばこの活動は、時おり子供達や夫をも巻き込んで、続けてこられたものでした。
家族にも感謝!ありがとう❤ですね!
これからもず~と続けていきたいので、どうぞよろしくお願いいたしま~す(^^)


この感謝状、大事に額に入れて飾ってあります。
もう2度とこんなに感激する賞状はもらえないと思うので・・・(^^;)

放課後子供教室の皆さんから、クリスマス会のお礼をいただきました。
クリスマス会の時の『まっくろネリノ』の様子の写真や感想が載せられたアルバムです。







初めてナレーションをした私の緊張した姿や、一生懸命演じてくれているメンバーの方々の姿が写っていて、恥ずかしいやら・・・でも誇らしいやら(^^)

皆さんの気持ちをありがとう❤
とってもうれしく思います。

心のこもったプレゼントをいただいて、また1年頑張ろう!という気持ちが沸いてきます。
次回はいつお会いできるでしょう。
今度お会いできるまで、私達も、もうちょっと成長できたらいいなと思っています。
どうぞ、楽しみにしていてくださいね❤

3月7日 公民センターフェスティバルに『てぶくろ』で参加させていただきました。
初演の年と変ったところは、前フリにばばばあちゃんを登場させたところ。




今年の出し物はな~んだ?とクイズ形式でばばばあちゃんに当ててもらいました。
ヒントは「あったかいもの!」
最初は帽子、次はマフラー、三回目でやっと手袋に当たりました。
「あったかいんだから~♪」と、はやりのギャグも飛び出して絶好調!





今回はBGMのキーボードをメンバーの息子さんのKくんが担当してくれました。
と~っても上手!ナレーションにも上手に合わせてくれて、とっても助かりました。
その他メンバーの娘さんMちゃんも裏で人形を操作してくれたり大活躍!
このところ小学生の子供達も参加してくれて、ぐっと平均年齢を下げてくれています(^^;)





出番が終わって一段落・・・人形達も私達もちょっとお疲れぎみ~??





なし坊も遊びに来てくれて、フェスティバルを盛り上げてくれていました。
人形達と一緒に記念撮影、はい、パチリemoji





今年は販売にも参加ささせていただきました。
みんなで作ったシュシュや、お花や植物、花瓶など。
買ってくださったお客様、ありがとうございました❤
今後の活動資金として、大切に使わせていただきます。


また、今回参加できなかったメンバーさんも準備段階でいろいろお世話になりました。
今後もみんなで協力して、活動を盛り上げていけたらと思います。
今期の活動の大きなイベントはこれが最後ですが、『てぶくろ』はこれから来期に向かって再演がかさなるので、また皆様のお力をお貸しくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたしま~す!
そして、お疲れさまでした~❤




読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .