忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2024-11

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
読み聞かせは特に難しいことではありません

へたでもかまいません、心をこめて丁寧に読んであげてください。
それだけでも読み手の愛情は子供に伝わります。
ただ、自分の子供ではない、たくさんの子供達の前で読み聞かせをする場合
には、少し気をつけたい点があります。これから幼稚園や小学校で読み聞か
せをしてみたいと思っていらっしゃる方のために、いくつか紹介したいと思
います。


本の選び方

絵本を選ぶ基準はありません。自分の好きな本を選んでかまいません。
だだ、絵本のなかにも小学校高学年から大人向けのものもあります。
そういう本は小さい子には難しいかもしれません。逆にちょっと幼稚かなと
思える本でも、大きい子たちは結構楽しんでくれたりします。


ページのめくり方

ページは体の内側から外側へ、お話を送ってあげるようにめくりましょう。
ページをめくるときに腕が絵の上にかからないように気をつけてください。
本が右開きか左開きかによって持つ方向が変わります。

        本を右側にもつ場合
        右手で持ってページの下部をめくる。
        左手で持ってページの上部をめくる。

        本を左側にもつ場合
        右手で持ってページの上部をめくる。
        左手で持ってページの下部をめくる。

    いくつか試してみて自分が読みやすい方法をとりましょう。
    また、読みながら次のページの間に指を差し入れておくと
    スムーズにページをめくることができます。


声の大きさ

教室ぐらいの広さの部屋でもあまり声をはりあげる必要はありません。
たとえば、小さめの声でも、かえって子供達は聞き耳をたてて聞くようにな
ります。ただし、大きな声でも、小さな声でも声の調子が単調になってしま
うと子供達の注意がそれるおそれがあります。
メリハリをつけることが大事です。

また、ページをめくって、すぐに読み始めないで、一呼吸おきましょう。
子供達は絵本をまず視覚でとらえ、次に聴くことによって、お話の中へ入っ
ていきます。


2冊の本を読む場合

時間の都合で本を2冊以上読む場合、前に読んだ本よりも最後に読んだ本の
方が、どうしても印象が強く、余韻が残ります。どの本を最後にもってくる
か、考えて読むことをおすすめします。


本への注意を引き付ける場合

毎回というわけではありませんが、聞き手は必ずしも聞ける状態で私達を待
っていてくれるとはかぎりません。何となくざわついたり、立ち上がってう
ろうろしたりしている場合もあります。そんな時、人目を引く短くて楽しい
絵本を初めに読みましょう。そうやって子供達の注意を十分に引き付けてか
ら、メインの絵本をじっくり読み始めます。初めに注意を引き付けるのに適
した絵本を少しですが紹介しておきます。

       ねずみくんシリーズ(ポプラ社)
               作・なかえよしを 絵・上野紀子
       五味太郎さんの絵本(偕成社)、(絵本館)



小物を使う

絵本によっては内容に関連する物を持っていって、読む前に見せる場合もあ
ります。たとえば、本の中に出てくる野菜や果物、植物や小物などです。
それによって絵本の内容への関心がさらに深まることがあります。ただし、
あまり小物に頼らず、読んでいる間はそばにそっと置いておく程度にしてお
きましょう。


その他

絵本は表紙、タイトルページ、裏表紙、すべてが絵本です。内容にあった楽
しいヒントが隠されている場合もあります。
できるだけ紹介してあげましょう。また、作者の名前も読み上げましょう。
同じ作者に出会うだびに、子供達は好きな絵本の作者の名前を覚えるように
なるでしょう。


感想は求めない

後で感想を求められるとわかっていると、子供達はそれに気をとられてお話
の中へ入っていけなくなります。読み聞かせは勉強ではないのですから、子
供達に楽しんでもらえればそれでいいと思います。絵本っておもしろい!が
将来、本って読むとおもしろいんだ!に発展してくれることを願って!
PR
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .