忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-09

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ

     ゆずちゃん

阪神大震災をテーマにした『ゆずちゃん』という絵本があります。
この本は買ってからしばらくは読めませんでした。
読んでる途中でうるうる、声が上ずってしまうのが、いやだったからです。
でも最近やっと年に一度ぐらい、震災の時期に合わせて読めるようになっていました。

ところが・・・。

また、たくさんの子供たちが、ゆずちゃんのところへ行ってしまった・・・。
今、まさに悲しさと孤独と恐怖の記憶に必死で戦っている子供たちがいる。


4月の読み聞かせで『ゆずちゃん』を読んでみようかと思うが、はたして涙せずに読めるだろうか・・・。



先の3月11日の東北大震災で亡くなられた多くの方々のご冥福と、被災された方々の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます・・・。
PR


      バルバルさん

今年初めての読み聞かせは公民センターの幼児教室でした。
いつも小学生に読んでいるので、赤ちゃんも参加する小さい子向けの絵本を持っていなくて、この絵本でどうかな??と思っていました。

行ってみたら、珍しく男の子ばっかり!!
ん~~これは集中力切れちゃうかなって心配したけど・・・とんでもない!と~ってもよく聞いてくれました。

『バルバルさん』は(こどものとも)を購読してたときのお気に入りで、子供達に人気があるのか、今では単行本にもなっています。
バルバルさんは床屋さんで、つぎつぎにやってくる動物たちの髪の毛??体毛??をとっても素敵にカットしたりセットしたりしちゃうんです。
子供達はつぎはどんなふうになるのかな?って興味津々(^^)
最後にちょっとした種明かしもあってとっても楽しい絵本です。

私のお気に入りの場面はワニさん!!
髪の毛ないのにどうなっちゃうの~って・・・(^^;)


8月に北海道の親戚の裏庭でキタキツネに遭遇しました。
毎朝晩、餌を置いておくと、取りに来るのだそうです。
私を見てもすぐには逃げません。しばらくじぃ~っと見つめあって、そのうち餌をくわえて何処かへいってしまいました。
もしかしたら子狐が待っているのかな??なんて考えると母性本能がくすぐられます。

そんなキタキツネの出会いから、思わずこの本を買ってしまいました。
『きつねのでんわボックス』 戸田和代/文 たかす かずみ/絵 (金の星社)
子狐を失った母狐の情愛が読者(特に母親)の胸を打ちます。うるうる・・・



9月最初の読み聞かせは、ぜひこの本でいってみましょう!

きょだいなきょだいな

今年初めての公民センターでの読み聞かせ。
『きょだいなきょだいな』はとっても子供たちの反応がよかったです。
だだの大きなものじゃなくて、きょだいなものが登場するんです。
ピアノ・石けん・トイレットペーパー・などなど・・。
ページをめくるたびに子供たちが驚きの反応が・・・。
反応も様々で、生活感があらわれているなぁっていうのものもあったり、お母さんとしては苦笑い(^^;)

実はこの本、50cx36cの大型本もあるんです。、
きょだいなものがさらに巨大化して圧倒されそうです!!
一度試してみたいですねぇ(^^)フッフッフ・・・。
最近は絵本だけではなく、読み物も子供たちに積極的に紹介していきたなと思って、ブックトークも試みています。
でも、口下手な私にとって自分の言葉で紹介するのはなかなか難しいですね。
整理の意味も含めて、ブクログで本棚を作ってみました。 まだ、一冊ですが、過去に読んだ本やこれから読む本など、少しずつ紹介していこうと思います。
ときどき覗いてやってくださいね~
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .