子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の
願いです・・・☆
2025-07
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
カテゴリー
最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
最新記事
(03/18)
(12/10)
(11/03)
(01/14)
(11/25)
(05/02)
(07/09)
(12/04)
(12/03)
(03/18)
(12/18)
(11/13)
(10/29)
(10/27)
(09/11)
(05/03)
(03/23)
(02/17)
(09/25)
(06/01)
(03/03)
(03/01)
(02/11)
(12/26)
(12/21)
アーカイブ
|
バルバルさん 今年初めての読み聞かせは公民センターの幼児教室でした。 いつも小学生に読んでいるので、赤ちゃんも参加する小さい子向けの絵本を持っていなくて、この絵本でどうかな??と思っていました。 行ってみたら、珍しく男の子ばっかり!! ん~~これは集中力切れちゃうかなって心配したけど・・・とんでもない!と~ってもよく聞いてくれました。 『バルバルさん』は(こどものとも)を購読してたときのお気に入りで、子供達に人気があるのか、今では単行本にもなっています。 バルバルさんは床屋さんで、つぎつぎにやってくる動物たちの髪の毛??体毛??をとっても素敵にカットしたりセットしたりしちゃうんです。 子供達はつぎはどんなふうになるのかな?って興味津々(^^) 最後にちょっとした種明かしもあってとっても楽しい絵本です。 私のお気に入りの場面はワニさん!! 髪の毛ないのにどうなっちゃうの~って・・・(^^;) PR きょだいなきょだいな 今年初めての公民センターでの読み聞かせ。 『きょだいなきょだいな』はとっても子供たちの反応がよかったです。 だだの大きなものじゃなくて、きょだいなものが登場するんです。 ピアノ・石けん・トイレットペーパー・などなど・・。 ページをめくるたびに子供たちが驚きの反応が・・・。 反応も様々で、生活感があらわれているなぁっていうのものもあったり、お母さんとしては苦笑い(^^;) 実はこの本、50cx36cの大型本もあるんです。、 きょだいなものがさらに巨大化して圧倒されそうです!! 一度試してみたいですねぇ(^^)フッフッフ・・・。
最近は絵本だけではなく、読み物も子供たちに積極的に紹介していきたなと思って、ブックトークも試みています。
でも、口下手な私にとって自分の言葉で紹介するのはなかなか難しいですね。 整理の意味も含めて、ブクログで本棚を作ってみました。 まだ、一冊ですが、過去に読んだ本やこれから読む本など、少しずつ紹介していこうと思います。 ときどき覗いてやってくださいね~ ![]() 吟遊詩人ビードルの物語 今日は雪が心配で読み聞かせに行けるかなと心配したけど、朝は路面も凍らず無事小学校へ到着。 こんな日の図書室は寒~い ![]() 6年生の読み聞かせに読んだ本は『吟遊詩人ビードルの物語』の中の『三人兄弟の物語』 ハリーポッター最終巻に出てくるお伽噺です。 このお伽噺はストーリー展開上、重要な鍵になっているお話ですが、子供たちにハリーポッターを全巻読んだ人いる?って聞いたら、たった1人しかいなかった ![]() 半分くらいいるかな~って思ったんだけど・・・残念 ![]() 原作には映画には出てこない場面や面白い魔法のアイテムがあったりしてぜったい面白い!! なにより、ハリーの内面が詳しく描かれていて、映画を見る上でより深くハリーポッターを味わえる。 ぜひ、映画で最終巻を見る前に読んでほしいと、薦めておきました(^^;) 読んでくれると嬉しいな。 これだけの長編を読みこなすには、それなりの持続力が必要だけど、読み終えたときの達成感は、はるかに大きいものがあると思う。 中学生になる前にぜひ体験してほしいものだわ!! 読み始めたらぜったい面白いよ! 面白い!と思うまでほんのちょっと我慢してみて! ハリポタワールドの入口に着くまで、ほんの少し頑張って歩いてみてください。 きっと中に入ったら途中で帰りたくなくなるよ ![]() ![]() |
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
メンバーのお薦めBook
★★かがくいひろしさんの絵本は こちらから★★ ★おかえし ★うごいちゃだめ! ★ぼくにもそのあいをください (絵本の時間) ★うそをついた日に読む本 ★地球のこどもたちへ ★えほんをよんで、ローリーポーリー (ポプラせかいの絵本 (18)) ★三びきのコブタのほんとうの話―A.ウルフ談 (大型絵本) ★いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集 ★ともだちひきとりや (「おれたち、ともだち!」絵本) ★おおきいツリー ちいさいツリー ★かばんうりのガラゴ ★ぼく、どうしよう??? ★ピンクのぞうをしらないか ★あのね、サンタの国ではね・・・ ★オオカミくんのホットケーキ (児童図書館・絵本の部屋) ★はらぺこおおかみとぶたのまち (ひまわりえほんシリーズ) ★マンホールからこんにちは ★マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集 (80)) |