忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-07

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
今年も七夕祭りに向けてみんなで笹飾りを作りました。

まずは紙芝居と絵本を読みました。



七夕さまの歌と笹飾りの説明。
ちゃんと聞いてないと作り方わからなくなっちゃうよ~。



短冊に願いごとを書いてもらっている間に順に好きな飾りを選んでもらいます。



皆で手作り。ちゃんとお話し聞いていたのかなぁ(^^;



飾りをすべて作り終わった子から笹に飾っていきましょう!



最後に皆で七夕様の歌を歌って記念撮影。
子供達の楽しくはしゃぐ声も聞けてとても嬉しかったです。

笹飾りの案を練ったり作ったりして準備は大変でしたが、それを含めて私達も大変楽しかったです。メンバーの皆様お疲れ様でした!

PR
6年生の皆さんご卒業おめでとうございます!
おはなしのたまてばこより今年度卒業生へ送る言葉と6年間に読み聞かせした本のリストをプレゼントします。
中学生になっても本を沢山読んでくださいね!




今年の図書祭りは人形劇『すてきな3にんぐみ』で参加しました。前回からかなり間が空いてしまったので感を取り戻すのに一苦労でした。
私達の人形劇のレパートリーとしてはこの『すてきな3にんぐみ』が一番難しいのです。
絵本を見ればわかりますが場面がころころ変わり、演者があれ?ここはどの場面だっけ??となりやすいのです。
記憶力が衰えはじめる年齢に差し掛かっているメンバーには特に!(^^:)

それでも不安ながらなんとかなるさ~!といざ本番。
完璧とはいえませんでしたが、みんなで協力しあって無事に終えることができました。
子供達が楽しんでくれていたのがなによりです

 

それにしても出だしでの子供達の反応がいままでと違っていたのがちょっとびっくり!
今まではもう少し幼い子も混じっていたせいか、3にんぐみが出てくると怖がってくれたような気がしたのですが、今回は最初から笑い声やツッコミが入りとても賑やかでした。
そのせいか音響のボリュームが足りず聞こえにくかったようです。今後の問題点ですね。
それでも子供たちからはまさかのアンコールの声が・・・。
さすがにアンコールには答えられませんでしたが、手作りの『すてきな3にんぐみ』の栞を配って
みんなの笑顔で終わることができてよかったです。

メンバーの皆さんお疲れ様です。
また来年の図書祭り頑張りましょうね~

10月に行われた今年の図書祭りにおはなしのたまてばことして人形劇「おむすびころりん」で参加しました。
おはなしのたまてばことしては手持ちの演目として6演目ぐらいありますが、年に一度なので毎回「これいつやったっけ?何年ぶり?」ということになります。
なので練習はみんなで思いだすことからはじまります。
私を筆頭に皆さん電子機器を自在に扱える年代ではありませんのでね(^^;)
毎回思い出し思い出ししながら、いくつかの変更を加えてようやく本番当日を迎えます。



この場面にさっと変わると、ぱぁっと華やかになって子供達から必ず声があがります。




ねずみの大将の動きが楽しい場面です。
左右の小さなねずみは餅をついています。(ちゃんと腕を振って動くんですよ!)



こちらはお爺さんがお婆さんにねずみの国からもらったお土産を披露するところ。
打ち出の小槌を振って金銀ざくざく綾錦が出てきます。

昔話で定番のお話ですが、子供達は歓声を上げて見入ってくれていました。
ん~~ん、私達にとっても近年にない出来??(^^)y
とにかくみんなの笑顔が見れてとても楽しくて満足できる舞台になったと思います。

参加してくださったメンバーさん、お疲れさまでした。
また、来年も頑張りましょう emoji

新学期が始まって1ヶ月、子供達はそろそろ新しい学年に慣れたころでしょうか。
先月は私達も気持ちを新たに読み聞かせに行ってまいりました。
そこで頂いたのが子供達からの感謝のメッセージ!

在校生からメンバーそれぞれに ↓



放課後子ども教室よりおはなしのたまてばこへ ↓




どちらも一人々の感想がそえてあって、とても嬉しいです。
また今年もがんばろう!という気持ちにさせてくれました。
こちらこそ、いつも楽しく聞いてくれてありがとうございます! 

読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .