子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の
願いです・・・☆
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
カテゴリー
最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
最新記事
(12/10)
(11/03)
(01/14)
(11/25)
(05/02)
(07/09)
(12/04)
(12/03)
(03/18)
(12/18)
(11/13)
(10/29)
(10/27)
(09/11)
(05/03)
(03/23)
(02/17)
(09/25)
(06/01)
(03/03)
(03/01)
(02/11)
(12/26)
(12/21)
(10/02)
アーカイブ
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今学期最後の読み聞かせに行ってきました。
今日の担当は4年生。 読んだ絵本は『みずたまのチワワ』と『まゆとおに』 お気に入りで、すでに私の読み聞かせの定番。 それなのにまだ4年生に読んでなかったことが判明。 よかった~!4年生にギリギリセーフだったかな(^^;) 本を知ってる子も中にはいて、こそこそっとネタばらしをしているのが聞こえて、それが次の展開への期待感を膨らませて、かえって「わぁ~」と歓声があがる。 楽しい本ほど、何度聞いても盛り上がるんですね! 読み終わっていつもの読んだ本の記録をしていたら、のばら学級の子供たちがやってきて、私たち全員に手作りのプレゼントをしてくれました。 かわいいなし坊のマスコット。 表情もみんな違っていて手書きのお礼も付いている。 きゅんきゅん、胸きゅん ❤ 感劇~!うれしいよ~! ありがとう~❤ 子供たちが喜んでくれる・・・だから止められない。 来年度も読み聞かせ頑張るからね~。 これからもよろしくです(^^) PR
先日第二小、放課後子供教室さんで、『はらぺこあおむし』の人形劇を演じてきました。
今回は初めてさんがほとんど。カセットデッキも調子が悪く、それほど練習時間も取れなかったので大丈夫かな~と不安もありました。 本番もいくつか失敗もありましたが、むしろ笑ってくれて、心のひろ~い子供たちに助けられました(^^;)人形劇が終わったあとは、みんなでやってみようコーナー♪ 19人全員、一人ひとりがあおむしくんを動かしてみました。 始めはどうやって動かすの~?と戸惑っていた子も、だんだん慣れて上手に穴をくぐることが出来ました。 動かしているうちに本当にあおむしくんになったような気持ちで、おしゃべりしながら演じてくれた子もいて、かわいかった~❤ 子供たちにはなかなか人形劇を演じる機会は少なかったろうと思います。 貴重な経験になってくれたら嬉しいです ♪♪
今年のお食事会は第三小学校近くのカントリーキッチンにしました。
すでに12月でしたので、忘年会かな(^^) お料理を待つ間、併設のギャラリーでのんびり。 自然の美しい写真がいっぱい! ここのお料理はエスニックが売り?? でもイタリアンやカレー、ハンバーグ、お子様ランチもありメニューは豊富でした。 お子様連れでもぜんぜん大丈夫です。 お昼御飯でしたので、ランチメニューを注文しました。 ガパオライス ↑ イカとたらこのクリームパスタ ↑ 美味しかったですよ♪ 今回参加できなかった方、次回はぜひぜひご参加くださ~い❤
12月8日の公民センターで行われた「ほっこり市」に参加しました。
おはなしのたまでばこでは9月のきらりフェスタに参加した時と同じような雰囲気で、お部屋作りをしました。 絵本、手裏剣ゲーム、あやとり、お手玉、お絵描きなど・・・まったりしてってね♪て感じで。 でもその前になんと!じねんじゃーとその仲間が遊びに来てくれました! じねんじゃー、ナッシー号マン、白い大根くん。 あれれ? なんか前よりバージョンアップしてない(^^;) 子供たちと楽しいダンスをしたり、じねんじゃーのねばねばをひっぱったり、笑いたっぷりの楽しいショーでした。 ほっこり市は午前中はプロの落語家さんを呼んで、寄席を楽しむ企画でしたので、どちらかというと、子供たちの参加が少なかったかな?? でも参加してくれた子供たちはとっても喜んでくれましたよ❤ ほっこり市の準備をしてくださったメンバーさんたち、お疲れさまでした。 次回に向けてたくさん課題をいただきました。 今年の活動はもうありませんが、来年に向けてたっぷりと鋭気を養いましょう! 皆様よいお年を~♪
今年も白井市障害者支援センター主催のきらりフェスタに参加してきました。
夏がぶり返したかのような天気の中、開会式に主席。 今年は絵本の読み聞かせ、お手玉、ゲームなど、小さいお子さん連れのご家族にも、まったりと休んでいただけるコーナーを設けました。 ちょっと一息いれたいお父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、まったり休んでってね~♪ 今回は学齢前の小さな子たちが、ご家族とくつろげるような場を、との要請があり、私たちとしては初めての試みでしたが、このような形で参加することになりました。 いろいろ反省点もありましたが、今後に向けてのアイデアも沢山得ることができました。 次回はああしたい、こうしたいなど、意欲も沸いてきて、私たちにとっても有意義な一日でした。 参加していただけたメンバーさん、暑い中、お疲れ様でした~❤ |
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
メンバーのお薦めBook
★★かがくいひろしさんの絵本は こちらから★★ ★おかえし ★うごいちゃだめ! ★ぼくにもそのあいをください (絵本の時間) ★うそをついた日に読む本 ★地球のこどもたちへ ★えほんをよんで、ローリーポーリー (ポプラせかいの絵本 (18)) ★三びきのコブタのほんとうの話―A.ウルフ談 (大型絵本) ★いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集 ★ともだちひきとりや (「おれたち、ともだち!」絵本) ★おおきいツリー ちいさいツリー ★かばんうりのガラゴ ★ぼく、どうしよう??? ★ピンクのぞうをしらないか ★あのね、サンタの国ではね・・・ ★オオカミくんのホットケーキ (児童図書館・絵本の部屋) ★はらぺこおおかみとぶたのまち (ひまわりえほんシリーズ) ★マンホールからこんにちは ★マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集 (80)) |