子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の
願いです・・・☆
カテゴリー
最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
最新記事
(07/06)
(03/18)
(12/10)
(11/03)
(01/14)
(11/25)
(05/02)
(07/09)
(12/04)
(12/03)
(03/18)
(12/18)
(11/13)
(10/29)
(10/27)
(09/11)
(05/03)
(03/23)
(02/17)
(09/25)
(06/01)
(03/03)
(03/01)
(02/11)
(12/26)
アーカイブ
|
二小の放課後子供教室に参加しました。
内容は紙芝居、絵本の読み聞かせ、体操、つりゲーム、くじ引きで盛り沢山。 紙芝居は『ねずみきょう』『ひこいちどんのかさやさん』 1年生が多くとっても賑やか! みんな明るくて素直ないい子達でした(^^) 絵本『うみやまがっせん』 ページごとに動物や海の生き物たちが、綱引きの加勢にやってくるお話ですが、その度に男の子たちの声が上がって、最後にはツッコミまで入れられてしまいました(^^;) かがくい ひろしさんの絵本『だるまさんが』で、笑い転げながら、楽しくみんなで体操~♪ つり糸に磁石を付けた竿でつり競争! 池の中のお魚はメンバーが作った自慢の折り紙。 お魚だけじゃなく、動物や箱やお花、いろいろあるよ~。 最後はじゃんけんで勝ったもん順のくじ引きです。 何がもらえるかお楽しみ(^^) 今回も楽しい一日が過ごせたと思います。 子供たちが喜んでくれたのがなにより! 皆さんお疲れさまでした~ ![]() PR
2日のお楽しみ会でかご編みに挑戦!
私たち老眼鏡必須のメンバーが多いので、レシピの写真も文字も大きくしました(^^;) かご編みの得意なmoimoiさんと、どうしたら時間内に完成させることができるか、試行錯誤。 紙バンドをすべて裁断済みにして、底部分のレシピをなるべく大きく詳しくしました。 その結果、みなさん時間内に完成させることが出来、満足感もひとしおでした(^^) 子供たちも参加してくれて、なんと!お母さんよりも早く出来ちゃったって・・・さすが!! 出来たかごにいったい何を入れてくれるのかな~? お家に飾っていただいた写真を送っていただきました。 素敵❤ 雰囲気ばっちり! こちらは配色を変えてキリリとした印象になりました❤ 明るいベージュと濃紺の組み合わせ。 材料だけ持ち帰って、お家での制作です。 今年のプレゼントは今流行りのふわふわファーのバックチャームです。 ビーズはカルセドニー。 手触りもよく、超きもちいい~♪ 今学期の活動はこれが最後です。 卒業生には本のよい思い出を残してあげられたでしょうか?? また来学期、新たに1年生を迎えて、子供たちにいっぱい本を読んであげましょう! 読書好きの子が一人でも増えていけますように!
今学期最後の読み聞かせに行ってきました。
今日の担当は4年生。 読んだ絵本は『みずたまのチワワ』と『まゆとおに』 お気に入りで、すでに私の読み聞かせの定番。 それなのにまだ4年生に読んでなかったことが判明。 よかった~!4年生にギリギリセーフだったかな(^^;) 本を知ってる子も中にはいて、こそこそっとネタばらしをしているのが聞こえて、それが次の展開への期待感を膨らませて、かえって「わぁ~」と歓声があがる。 楽しい本ほど、何度聞いても盛り上がるんですね! 読み終わっていつもの読んだ本の記録をしていたら、のばら学級の子供たちがやってきて、私たち全員に手作りのプレゼントをしてくれました。 かわいいなし坊のマスコット。 表情もみんな違っていて手書きのお礼も付いている。 きゅんきゅん、胸きゅん ❤ 感劇~!うれしいよ~! ありがとう~❤ 子供たちが喜んでくれる・・・だから止められない。 来年度も読み聞かせ頑張るからね~。 これからもよろしくです(^^)
先日第二小、放課後子供教室さんで、『はらぺこあおむし』の人形劇を演じてきました。
今回は初めてさんがほとんど。カセットデッキも調子が悪く、それほど練習時間も取れなかったので大丈夫かな~と不安もありました。 本番もいくつか失敗もありましたが、むしろ笑ってくれて、心のひろ~い子供たちに助けられました(^^;)人形劇が終わったあとは、みんなでやってみようコーナー♪ 19人全員、一人ひとりがあおむしくんを動かしてみました。 始めはどうやって動かすの~?と戸惑っていた子も、だんだん慣れて上手に穴をくぐることが出来ました。 動かしているうちに本当にあおむしくんになったような気持ちで、おしゃべりしながら演じてくれた子もいて、かわいかった~❤ 子供たちにはなかなか人形劇を演じる機会は少なかったろうと思います。 貴重な経験になってくれたら嬉しいです ♪♪
今年のお食事会は第三小学校近くのカントリーキッチンにしました。
すでに12月でしたので、忘年会かな(^^) お料理を待つ間、併設のギャラリーでのんびり。 自然の美しい写真がいっぱい! ここのお料理はエスニックが売り?? でもイタリアンやカレー、ハンバーグ、お子様ランチもありメニューは豊富でした。 お子様連れでもぜんぜん大丈夫です。 お昼御飯でしたので、ランチメニューを注文しました。 ガパオライス ↑ イカとたらこのクリームパスタ ↑ 美味しかったですよ♪ 今回参加できなかった方、次回はぜひぜひご参加くださ~い❤ |
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
メンバーのお薦めBook
★★かがくいひろしさんの絵本は こちらから★★ ★おかえし ★うごいちゃだめ! ★ぼくにもそのあいをください (絵本の時間) ★うそをついた日に読む本 ★地球のこどもたちへ ★えほんをよんで、ローリーポーリー (ポプラせかいの絵本 (18)) ★三びきのコブタのほんとうの話―A.ウルフ談 (大型絵本) ★いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集 ★ともだちひきとりや (「おれたち、ともだち!」絵本) ★おおきいツリー ちいさいツリー ★かばんうりのガラゴ ★ぼく、どうしよう??? ★ピンクのぞうをしらないか ★あのね、サンタの国ではね・・・ ★オオカミくんのホットケーキ (児童図書館・絵本の部屋) ★はらぺこおおかみとぶたのまち (ひまわりえほんシリーズ) ★マンホールからこんにちは ★マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集 (80)) |