忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-07

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ

かいじゅうたちのいるところ

いたずらっこの男の子が、不思議な森で冒険します。
こわ~い怪獣やユーモラスな動物??
モーリス・センダックの絵本は絵がとても綺麗で、内容も子供の好奇心をそそります。

先日、『ハリーポッター』の映画を見に行って、この絵本の映画が来年1月に公開されるらしいということを知りました。
下はその時もらった、映画のシールです。



監督はスパイク・ジョーンズ。
トム・ハンクスの映画製作会社プレイトーンがプロデュースを担当。

なかなか絵本の雰囲気が出ていますね。
どんな映画でしょう? 見てみたい気がします。

PR
  

  

さて、みんなのお人形が勢揃いしました。
みんな工夫を凝らして、とっても上手に出来ています。
トロルは、もう自分でやっちゃえ!とばかり着ぐるみになってしまいました。



なかなか怖そうですよ(^^;)

お話の方は・・・
みんなの意見がいろいろで、まとめるのが大変そうでしたが、やっと方向性が見えてきました。
おおむね、5人の勇者が悪者をやっつけるという感じです。

細かい場面の設定は来月に持ち越し。
どうやら子供達が自分の人形をどう演じさせたいかに、かかっているようです。


   日本人の知らない日本語

テレビで紹介されてて、面白そうなのでつい買ってしまいました。
可笑しくて思わず、吹き出してしまいそうなので、公共の場ではあまり読まないほうがいいかも

この本をはたしてこのサイトにのっけていいものか、ちょっと考えちゃったけど、中身はほとんど漫画だし、小学生にも読めるから、ま、いいか(^^;)ってとこです。

面白かったで~す! 
日本語を習う外国人って、すごい大変なんですね。
感心しちゃいます。
とういうか、日本人さえままならない、日本語をマスターしようなんて・・・。
マスターしてる人はすっごい頭がいいに違いないわ!!

日本語の成り立ちなんて、とっても勉強になりました。

う~ん、小学生が読んだらどう感じるかな??
外国人の面白エピソードなんかは、笑えるだろうな。
難しいところもあるけど、それはお父さん、お母さんに聞いてみて!!
はたしてわかるかな~(^^;)

夏休みのお薦め本にも加えさせていただきました。
家族で楽しく会話ができる本だと思います

(写真はまだ、制作途中、みんな頑張って作っています。)

前回はあおむしくんを作って、『はらぺこあおむし』をやろうって雰囲気だったのに・・・、今回はなぜか意見がバラバラ
みんなお気に入りのキャラがあるらしく、登場人物がずいぶん増えてしまいました。
なので、子供達だけではなく、先生やたまてばこのメンバーまでもお役をいただきました。
私達は狼とぶたということになり、子供達のようすを見ながらせっせと傍らで人形作り(^^;)

で、どんなおはなしになったかって言うと・・・。

残念ながら、登場人物は決まったものの、肝心のストーリーは来月に持ち越し。
みんなの希望をかなえるのはかなり難しそうです!!
果たして、このメンバーにチームワークは生まれるのか??

次回のチャレンジキッズはいったいどうなっちゃうのでしょう!!

おかえし 福音館書店

3年生の読み聞かせにこの本を読みました。
知っている子が多かったらしく、いきなり内容が飛び交って・・・。
一番前の列に陣取っている男の子たちの間から、あ~だ、こ~だ。
ページをめくるたびに、子供達が解説してくれました
読んでいる間中、それが続いてとっても賑やかでした。

子供たちは、本の中の細かな絵の変化にすぐ気が付いて、それにまた花が咲いて、読んでいる私も含めて、何て楽しい読み聞かせだったこと!

私がお話を与えるだけではなく、受け取った子供達がお話を膨らませて楽しんでくれたのが、とっても嬉しかったです。

内容は・・・。
引越しのおかえしが限りなくつづき、果ては子供、自分までおかえしになってしまう、楽しいお話です。
おかえしのおかえしのおかえしの・・・・って繰り返しがつづき読む方はちょっと大変

いっこぐらい、おかえしの・・・を読み飛ばしちゃったかも(^^;)
でも、気が付かないよね!

読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .