忍者ブログ
子供達に本が好きになって欲しい、それが私達の 願いです・・・☆

2025-04

最新CM
[11/11 moimoi]
[09/07 ゆっち]
[07/30 moimoi]
[07/01 moimoi]
[04/27 文庫もみの木の家]
管理人
HN:
sumi
性別:
女性
自己紹介:
絵本好きの仲間が集まって、小学校で読み聞かせをしています。


リンクフリー
相互リンク
アーカイブ
白井市の皆様へ、この場をお借りして・・・。


家庭で出る廃油を使い、人にも環境にもやさしい、エコ石鹸を作ってみませんか?
sumiのオリジナルレシピで、大変使いやすい石鹸を作ります。
ペットボトルシェイク法は、作り方もお片付けもとっても簡単!
シャカシャカシャカ とボトルを振るだけです。
ご希望により、ココア、抹茶、黒砂糖を入れて色を付けることもできます。
ご家庭でも作れるようにご指導いたします。ぜひご参加くださ~い

場所 白井市公民センター
日時 5月28日(金)
時間 午前10時~12時
参加費用 200円
対象 白井市在住・在勤
定員 16人(申し込み順)

5月15日の白井市広報にも募集がのりました。
申し込みは24日までに、公民センターまたは
直接たまてばこのsumiまでご連絡ください。
PR


今年7月に予定している人形劇には、ねずみ・かえる・うさぎ・きつね・おおかみ・いのしし・くま・人間&いぬが登場します。
絵本に詳しい人は、あっ・・あの本かな??って思われるかも(^^;)
そうそう・・あの寒~いお国のお話です

とにかく登場人物(動物)がいっぱい出てくるので、大変
去年の人形劇が終わってすぐに準備を始めたのですが、なかなか進みません(あせっ
もっともいつも私たちこうなんだけど(^^;)

いまのところ、かえる・ねずみ・うさぎ・きつねは何とかなりそう・・・。
他の動物の型紙も何とか参考になるのを見つけたし・・・。
でも背景やら小道具にも問題は山積み!!

『はらぺこあおむし』から始めて6作品目。
これは私たちグループの一つの目標でした。
何とか頑張って成功させなくっちゃ!
7月と秋にもう一回、公演予定です。

みんな~♪ 楽しみにしててね~


最近は絵本だけではなく、読み物も子供たちに積極的に紹介していきたなと思って、ブックトークも試みています。
でも、口下手な私にとって自分の言葉で紹介するのはなかなか難しいですね。
整理の意味も含めて、ブクログで本棚を作ってみました。 まだ、一冊ですが、過去に読んだ本やこれから読む本など、少しずつ紹介していこうと思います。
ときどき覗いてやってくださいね~
  

自分たちで人形を作って、お話を作って、演じるって最高!!

チャレンジキッズがスタートした当初は指導にあたったセンター職員さんたちも私たちも、毎回これからいったいどうなるんだろう、これでみんなで劇ができるんだろうかと・・と不安になりましたが、本番はみんな元気いっぱい!キッズパワー炸裂!
センター職員さんたちも、感きわまって涙うるうるでした(^^;)

  

道具も手作り、台本も子供たちで考えました。
私たちはほんのちょっとのお手伝い。
むしろ、子供たちのパワーに押されてたじたじ(^^;)
なかなか意見がまとまらなくて苦労したけど、本番まじかになってみんなも本気モードに!!
自分たちだけの遊びではなく、チームワークや観客を楽しませるという意識も育ってきていました。
子供たちと共に、私たちも一緒にひとまわり大きく成長できた一年だったと思います。



20日の白井人形劇フェスティバルにチャレンジキッズの1年間の記録とおはなしパペットの活動をパネル展示しました。
展示写真を見て、あらためて当時を振り返り、恥ずかし~いやら、懐かし~いやら・・・。
それでも、メンバーの心はすでに来年度のことで頭がいっぱい。
心あらたに22年度を迎えましょう!!

みなさん!一年間、お疲れ様でした~~


間近にせまった白井人形劇フェスティバルのため、せっせとたんぽぽを作ってます。
今回は人形劇はしませんが、パネル展示はすることになっていて、その掲示用の飾りを内職中(^^;)

黄色のグラデーションの折り紙で35輪折る予定。
展示室を明るく華やかにするつもり

内容は今まで公演した舞台の写真と人形を展示します。
3月20日、展示室は市役所となり保健福祉センターです。
興味ある方よかったら見に来てくださいね
読み物の本棚
★リンク募集中!
当サイトにリンクを貼りませんか? 詳しくはカテゴリー・リンクをご覧ください。
フリーエリア
検索サイト
にほんブログ村 子育てブログへ

人気ブログランキングへ

ブログ登録・検索 Blog Entry
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .